よくあるご質問

萬古焼銀味ごはん鍋専用炊飯モード付IH調理器セットについてのご質問Product Q&A

よくあるご質問(Q&A)萬古焼銀味ごはん鍋専用炊飯モード付IH調理器セット

お客様からよくいただくご質問・ご回答を掲載しております。ご活用ください。

製品仕様

  • Q【土鍋】黒釉薬とは何ですか?
    A「釉薬(ゆうやく)」とは「上薬(うわぐすり)」のことで、素焼(すやき)の陶磁器の表面に光沢を出し、また、液体がしみ込むのを防ぐのに用いるガラス質の薬品です。本製品には黒い釉薬を使用しております。
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A

使用方法

  • Q【土鍋】「天ぷらや揚げ物料理には絶対使用しないでください」と書いてありますが、寄せ鍋やカレーなど他の料理には使えますか?
    Aはい、使えます。
  • Q
    A
  • Q【土鍋】焚火やカセットコンロで使えますか?
    Aカセットコンロでのご使用は問題ありません。焚火では、ススや吹きこぼれにより鍋底が焦げ付き、IH調理器の反応に誤作動が発生する可能性があるためお勧めできません。直火で使用した時に鍋底についた汚れは、しっかりと落としてからIH調理器で使用してください。
  • Q【土鍋】土鍋でお米を研いでいいですか?
    A問題ありません。ただし泡立て器や金属製のへらなどは使用しないでください。
  • Q【IH調理器】モード選択を間違えてしまったので炊飯を中止したい。
    AON/OFFボタンに2秒以上触れてリセットして、最初からやり直してください。
  • Q【土鍋】土鍋を長くお使いいただくために
    A四日市萬古焼土鍋は、日本工業規格JIS S2400 陶磁器製耐熱食器に定められた直火用高耐熱鍋に属する高耐熱食器であり、土鍋の中でも大変耐久性の高い鍋ですが、正しいご利用でより永くお使いいただくため、以下の内容にご注意ください。
    ●熱いままの土鍋に冷たい水をかけるなど急な冷却はお避け下さい。
    ●裏底が濡れた状態で火にかけたり、空焚きをしたりしないでください。
    ●外側底面のシルバー加工部を傷つけないようご注意ください。ガスコンロの五徳の上で引きずったり、金属たわし等でつよくこすったりするとシルバー加工が削られてIH調理器で使用できなくなるおそれがあります。
    ●ご使用後は完全に乾燥させて、湿気の少ない場所に保管してください。
  • Q【IH調理器】IH調理器の設置場所で気を付けることはありますか?
    A●上方や周囲に可燃物や壁・棚がある場所では必ず上方1メートル以上、周囲は10cm以上離してください。
    ●水平で安定した場所に設置してください。
    ●風通しが良く水がかからない場所で使用してください。
    ●金属の台の上では使用しないでください。
    ●吸気口、排気口をふさがないようにしてください。
  • Q【IH調理器】アルミ製の使い捨ての簡易鍋は使用できますか?
    A使用できません。過熱による発火ややけどの原因になります。
  • Q【IH調理器】揚げ物調理は出来ますか?
    A定温調理設定ができませんので、油が加熱されすぎて発煙・発火のおそれがあるため揚げ物調理には絶対に使用しないでください。
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A

お手入れ・保管

  • Q【土鍋】「目止め」は初めて使う前に必ず行う必要がありますか?
    A目止めは、土鍋表面にある微小な亀裂「貫入」を埋めて土鍋を割れにくくする目的があります。最初の1回は取扱説明書に記載の小麦粉を使用した方法か、小麦粉の代わりにお米のとぎ汁で行ってください。2回目から数回の炊飯は、調味料は使用せず白米2合で「2」の水量線がかぶるくらいにしてください。
  • Q【土鍋】目止めをしないで使うとどうなりますか?
    A割れやすくなったり、焦げ付きやすくなるなど、土鍋を永くご使用いただけないことがあります。
  • Q【土鍋】焦げ付いてしまった。熱湯に浸してからこすっても取れません。
    A固い金属製のたわし等は使用しないでください。
    熱湯に浸しても取れない場合は、100㎖の水に大さじ2~3杯程度の重曹を入れて沸騰させ、そのまま一晩おいてからスポンジなどでやさしくこすり落としてください。その後はよくすすぎ、必ずしっかりと乾燥させてください。
  • Q【土鍋】食器洗い乾燥機は使って大丈夫ですか?
    A使っていただいて問題ありません。内側に付着しているご飯は取り除き、ご飯粒が固くなってしまった場合はしばらく水につけてふやかしてから食器洗い乾燥機にセットされることをお勧めいたします。また、他の食器とぶつからないように入れていただき、乾燥はかならずしっかりと行ってください。
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A

故障かな?と思ったら

  • Q【IH調理器】「E1」が表示されてピーピー鳴っている。
    Aトッププレートの設置目安円の中央に土鍋を置いてください。
  • Q【IH調理器】電源を切った後も赤いランプが消えない。
    A電源コードを接続している間はスタンバイモードになっていますのでランプが点灯しています。
  • Q【IH調理器】土鍋を載せない状態で炊飯モード1(または2)を開始したのに、アラームが鳴らず「E1」表示もしない。安全機能が働いていないのでは?
    A炊飯モード1(または2)の場合は、「浸し時間」が設定されています。そのため、加熱が開始するまでは土鍋をのせていなくても安全機能は働きません。
  • Q【IH調理器】炊飯中に吹きこぼれます。
    A土鍋炊飯の場合や水分が多い調理の場合、多少の吹きこぼれが発生することがあります。万一、吹きこぼれが多いと感じるときは濡らして固くしぼったふきんなどをフタと本体の間を覆うようにかぶせてください。(ふきんは綿100%のものを使用し、IH調理器の排気口をふさがないようにしてください)
  • Q【IH調理器】ご飯が焦げてしまう。
    A水の量が少なかったことが考えられます。次回炊飯時には水量を確認し調整をしてください。
  • Q【IH調理器】炊きあがりの状態にムラがある。
    A・炊飯前に米を平らにならしていなかったことが考えられます。水に入れた米は平らにならして、トッププレートの設置目安円の中央に土鍋を置いてください。
    ・蒸らしが終わったあとの撹拌が不十分だったことが考えられます。炊き上がったら、まずはしゃもじなどを使ってごはん全体をほぐしてください。
  • Q【IH調理器】加熱を始めると、「キーン」「ジー」「ブーン」などの音がする。
    A鍋の種類によってはブーンやジーやキーンなどの「共振音」がして、鍋がわずかに振動したり動いたりすることがあります。共振音は、食材の量や鍋の位置、加熱状態の影響によって発生する場合があり、異常ではありません。鍋の位置をずらしたり置き直したりすると音が止まったり小さくなることがあります。
  • Q【IH調理器】エラー表示の原因を教えてください。
    A「E1」:使用できない鍋を置いた・加熱中に鍋をはずした・鍋が置かれていない・スプーンなど金属小物を置いた
    「E2」:オーバーヒート(本体内部の温度が上がりすぎている)→本体を十分冷ます・吸気口・排気口のほこりを取り除く
    「E4」:供給電圧が不足している→定格15A、交流100Vのコンセントを単独で使用する
    「E6」:空焚きなどで鍋底の温度が異常に上昇した。
    「H」:トッププレートの温度が約60℃以上になっている・切り忘れ防止機能により最後の操作から30分以上経過した。(30分経過時にトッププレートが約60℃未満の時は「H」は表示されません)
  • Q【IH調理器】プラグを差したときに火花が出た。
    A瞬間的な放電現象が発生した時に火花が出ることがあります。IH調理器特有の現象であり、異常ではありません。
  • Q【IH調理器】加熱中に勝手に電源が切れる。
    A切り忘れ防止機能により、加熱時最後の操作から30分以上経過すると自動的に電源が切れます。
  • Q【IH調理器】「End」と表示されて1分おきにアラームが鳴る。
    A炊飯が終了しています。電源ボタンに2秒以上触れて電源を切ってください。
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A

部品交換

  • Q【IH調理器】電源コードを購入したい。
    A『dretec ONLINE SHOP(ドリテックオンラインショップ)』で販売しておりますのでご利用ください。
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A

その他

  • Q【IH調理器】ご飯を美味しく炊くポイントは?
    A●お米の銘柄、産地、新米か古米か、使用環境、水温、水量などでご飯の炊きあがり加減は変わってきます。何度か炊いてみて、お客様のお好みに合う仕上がりを見つけてください
    ●お米は正確にはかってください。
    ●炊飯中にフタを開けないでください。
    ●芯が残った場合、浸水時間が足りなかった可能性があります。特に冬場の気温が低い時期は1時間ほど浸水させてみてください。
    ●菜箸でフタの穴をふさぐことで、内部の圧力を上げて炊くことができます。その際は吹きこぼれが多くなるため、濡らして固く絞ったふきんなどを、フタと本体の間を覆うようにかぶせてください。(※穴から蒸気が吹き出している時に菜箸を差し込まないでください。蒸気でやけどをするおそれがあります)
  • Q【IH調理器】ご飯が上手く炊けない。
    A●標高が高い場所や、ご使用環境の温度や水温が低いと、上手に炊飯できない場合があります。
    ●冷蔵庫で冷やした水などではなく、常温の水をご使用ください。
    ※推奨環境温度:20~30℃、水温:15~30℃
    ●米の合数に対して、水量や炊飯モードが合っていないと美味しく炊けません。最初は水量線が十分かぶるくらいの水量からお試しください。
  • Q【IH調理器】ご飯の「おこげ」がうまく作れない。
    A水の量を通常より若干少なめに調整してみてください。(2合では20㎖、1合では10ml程度)
    ただし、お米の銘柄、産地、新米か古米か、使用環境、水温などでも変わってきます。
  • Q【IH調理器】返品したい。
    A返品に関してはご購入先にご相談ください。
    ※土鍋は一度でも使用された場合は返品不可となります。
  • Q【土鍋】開けたら破損していた。
    Aお手元に届いた時点で破損していた場合はお取替えさせていただきます。必ず商品到着後8日以内にドリテックお客様相談センターへご連絡ください。9日以上経過した場合、一度でもご使用になられた場合、事前のご連絡がなく商品を返品された場合はご対応が出来ませんのでご注意ください。
  • Q【土鍋】土鍋の表面に凸凹がある。色むらがある。
    A土鍋は全て手作業で作っているため、多少の色むらや凸凹がある場合があります。不良ではございませんのでご了承ください。
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A
  • Q
    A