
鼻水吸引器(HK-100)についてのご質問Product Q&A
- ホーム
 - 商品のご質問
 
よくあるご質問(Q&A)鼻水吸引器(HK-100)
                    お客様からよくいただくご質問・ご回答を掲載しております。ご活用ください。
                
                
            商品説明
- 
                            Q鼻水吸引器はなぜ必要ですか?A乳幼児は自分で鼻をかむことができない為、吸い取ってあげる事が必要です。
 - 
                            Q何歳から何歳まで使えますか?A乳幼児の鼻水の吸引を主目的として商品化しましたが、すべての年齢の方が使用できます。
 - 
                            Q最大吸引力はどのくらいですか?A最大吸引力は、-83KPa±10%(74.7~91.3KPa)になっています。
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 
使用方法
- 
                            Q鼻水の粘り気が強い時にうまく吸い取る方法はありますか?Aチューブクリップを握ってシリコンチューブを閉じた状況にしてノズルを鼻の中にあてます。その後、チューブクリップをパッと離すと一瞬ですが吸引の力が増しますので吸い取りやすくなります。
 - 
                            Q上手に吸引するコツについてA乳幼児の表情を見ながらチューブクリップで吸引力を調節し慎重に吸引を行ってください。※取扱説明書P8を参照ください。
 - 
                            Q連続使用はできますか?A本製品の連続作動時間は5分以内です。1回の吸引は3~5秒を目安に行ってください。
 - 
                            Q鼻水を吸引する前にシリコンチューブ内に通すのは水以外でも使えますか?A水以外は使えません。水の場合もお湯は使わないでください。
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 
お手入れ
- 
                            Qお手入れについてA取扱説明書P10~P12にも記載しております「ボトル内部の洗浄」「部品の洗浄」「消毒」を行い、カビ等が発生しないように本体と部品をよく乾かしてください。
 - 
                            Q上手に吸引するコツについてA乳幼児の表情を見ながらチューブクリップで吸引力を調節し慎重に吸引を行ってください。※取扱説明書P8を参照ください。
 - 
                            Q洗浄と消毒についてA取扱説明書P10~P12に詳しく記載しております。
 - 
                            Q薬液消毒に使える薬液を教えてくださいA薬液成分の残らないもの。例えば哺乳瓶の殺菌消毒に使用するもの等が適当です。
 - 
                            Q毎日洗浄する必要はありますか?Aお子様に直接触れる機器ですので、ご使用後は毎回きちんと洗浄して乾かしてください。
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 
故障かな?と思ったら
- 
                            Q吸引力が弱くなったA吸引ボトルのフタがしっかり閉まっている事を確認してください。
それでも改善しない場合は、それぞれの接続部がしっかり接続されているか、シリコンチューブが曲がっていないかご確認ください。 - 
                            Q吸引ができないA吸引ボトルに吸引物がMAX以上にたまっていると、オーバーフロー防止装置が働き、停止します。
電源OFFにしてから吸引ボトルを空にし、もう一度電源を入れてください。 - 
                            Q電源が入らないA弊社のACアダプターを使用しているかご確認ください。
 - 
                            Q本体に水が入ったAそのまま放置すると故障の原因になりますので、ボトルを付けずに空運転を行い空気の通路とポンプ内の水を抜くようにしてください。
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 
部品交換
- 
                            Q部品交換の目安は?A適正にご使用頂く為、1年に1回の交換をお勧めしております。
 - 
                            Q別売品の販売についてA交換用の部品として取扱説明書P16に記載しております「吸引ボトルセット」「吸引セット」「フロートセット」の用意がございます。『dretec ONLINE SHOP(ドリテックオンラインショップ)』で販売しておりますのでご利用ください。
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 
その他
- 
                            Q医療費控除についてA対象になる場合がございます。詳しくは、税務署等へご相談ください。
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 - 
                            QA
 

